
ウイルス情報サイトを作った17歳、8億円のオファーを断った理由とは
PANDAMANから面白いニュースが入ってきたので紹介させていただきます!
リンクも記載してるのでご覧になって下さい!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5de4fe108e49d594cdf35958e26edc88c978dba0
ワシントン州に住む17歳アビ・シフマン君は自由に使える時間全てを費
やし毎日約3000万人が訪れる新型コロナウイルス統計情報サイト
「nCoV2019.live」を作成した。
このサイトには、世界各国の感染者数、死亡者数、回復者数、変化率などの統計
情報が、常に更新されている。
新たな機能も頻繁に追加されており、生存確率を計算できる機能もその1つだ。
さらに感染者の統計情報を国別に表した地図や、手の洗い方、症状のチェックリ
ストといったウイルスに関する基本情報も掲載されている。
実際に際にサイトの運営を維持することで800万ドル(約8億6000万円)という
オファーもあったがシフマン君は断った。
なぜなら、「このサイトが目指すところではない。」と答え、広告やトラッキン
グシステムを付加すると世界各国のアクセスする訪問者が読み込みが遅くなり、
使えないサイトになってしまう可能性もあるとも考えたからである。

僕は感激しました!
そして・・・PANDAMANとの会話の中でより別視点から見た本質が見えたよう
な気がするので以下、PANDAMANとの会話の一部を引用します!
( P=PANDAMAN 、 モ=モグラ )
モ=(記事をみたモグラ)8億円ものオファーを断るってすごいですね!
P=うんうん、たしかに。8億円を断る美徳も去ることながら、これってビジネスの本質だと思うんだよね。
モ=ビジネスの本質ですか??
P=そうそう、今ネットの世界で最大の共通するニーズって ”知りたい”っていうことなんだと思うんだよね!
モ=なるほど・・・”知りたい”かぁ。
P=この記事でいうところの統計情報だったり、僕とモグラの共通する仕事でいうとカメラの設定や機材の情報だったり・・・
それぞれが個のスキルを求められる時代だったりするからこそ知りたいっていうことが最大のニーズだと思うし、そもそも人って探求する生き物だから、今のこの世界の現状や時代の流れなんだと思う。
なるほど!
ビジネスにおいての本質、今の時代のニーズ、常にアンテナを張った状態で
いることでまた違う角度からの思考、捉え方ができると成長ポイントがまた見つ
かりました!
それにしてもシフマン君はすごい。自分の身を削りながらも世界中の人達に貢献
するなんて。
人としての理想ってまさにシフマン君のような相互扶助を構築することですよね!
僕も誰かのために小さなことから、些細なことから始めていきたいと思います!