
変化 Pt.2
皆さんこんにちはPANDAMANです!
前回に続き深掘りした話をしたいと思います!
(ビジネス、と括りましたが、少し大きな視野で書いてみました)
前の記事を読んでない方は是非読んでみてください!
(ビジネス、と括りましたが、少し大きな視野で書いてみました)
↓↓↓
昨今
“テレワーク” や ”デリバリー” など
目で見える範囲で今までの常識がひっくり返り、
コロナショックの渦の中かなりの”変化”
が見られますよね?
実はこれ、大きな引き金になったのがコロナショックありきな部分があるみたいで、
以前から諸外国では進んでいる形だったんですね!
※以下 LINE WORKSさんの記事で
について書かれているので参考にしてみてください!
IT(情報テクノロジー)とバイオテクノロジーによる新たな革命が起こり
上記の記事にもあるように、
“変わるもの” “変わらないもの”
が今明確に認識できるかと思います。
そこで僕が重要になるだろうと思う事は、
“選択”
です。
変化についていくように柔軟さを身につけるか
変わらずを維持するか。
あくまで持論的に話を進めますが、
皆さんにとっての考えの本質そのものが
選択の、理由として機能してくるんじゃないでしょうか?
例えば
目の前に与えられたもので私は幸福に生きていける!!
と、思う方は”変わらず”いられるでしょう。
しかし、昨今様々な情報が溢れて”与えられたもの”
に一喜一憂する、日本国民の姿が見えるような気がします。
果たして人に与えられてるものが正しい事なのか…。
んー。不安材料が多いようですね…。
そこで僕は考えました。
自己防衛としてのビジネススタイル、
もしくは生き方をしていくべきじゃないのか?
と….。
僕はフリーランスであり、事業主であり、トレーダーでありと、
様々な生き方を試しています。
今のところそのどれも失敗を経た先で安定し、
かつ、そこで身についた思考力のおかげで
様々な問題を回避出来る様になってきました。
今まさに、法律は歪められ、終身雇用はとうに破綻し、様々なものが崩壊する中ある種諦めに似た思考が渦巻いてるように感じます。
そんな中僕たちが生きる道は
”自己防衛力を高めると言うことが最大の武器”
になるのではないでしょうか?
僕の思う自己防衛力とは….。
と…さらに話を深めたいところですが、
貴重な皆さんの時間もありますので
今日はここまで!
次回のPANDAMANの投稿では
“自己防衛力”について話していきたいと思います!
それではまた!!!