
自己防衛力
皆さんこんにちは!
PANDAMANです!
さて前回の続きを….
前回、前々回のブログが気になる方は是非下記のリンクに飛んでください!
※少しだけ戦時中の話に触れます。お気にされる方はどうぞ、ご遠慮ください。
前回に引き続き今回は【自己防衛力】です!
人生における自己防衛とは….?
結論から言いますと
“知識”と”情報”
です。
ありふれた答えに唖然としてませんか?笑
しかしながらここを深く知ることで、圧倒的優位生のある人生に転換出来るとぼくは思います。
本題はここから…
前回もお話したように、今とてつもない変化が起こっていますよね?
当たり前だった日常が当たり前じゃなくなる。
そういった世界の変動が起こっています。
例にあげるとすれば、
ニュースをTVでしか見ない人 と 自分でニュースを調べる人がいますよね?
ここに生じる情報の誤差が、まさに、人生を左右するわけです…。
さらに深掘りましょう。
なぜその誤差が生じ、なぜ人生を左右するか考えてみてください。
時は遡り第二次世界大戦終戦間際、ご存知の方が多いと思われますが、人々の情報源、いわゆるメディアは【ラジオ】【新聞】が主流でした。
その際、人々は負けている戦争に勝っていると思わされていたんですね。
そうやって半世紀以上、いやもっと前から与えられた情報と言うのは、操作され、あるいは、思考によるズレが生じてきてるんですね。
もう話しが読めてきたかと思いますが、
情報はなんらかの利益になりうると言うことです。
戦時中情報によってもたらされたのは悲劇そのものでした、
しかし
今はどうでしょう。自由に情報を選択できませんか?
そう、あの時代操作されていた情報は今、
圧倒的な盾として機能してるんです。
最近の検察庁法改正案など、様々な日本の問題が浮き彫りになってきてます。
それは、なぜか。
情報が比較的自由に入手でき、かつ、何が正しいかを自己判断で決めれるからなんです。
また
何かをやり始める時の最初の失敗の多くは情報の誤認識、あるいは圧倒的情報不足です。
そして一つの事に対して、情報は積み重なり
淘汰され、知識となり経験を生み、人生の
ノウハウとして、私たちの財産になります。

いやぁ!【情報】一つとっても、深掘りすると凄まじいですね!笑
しかしながら深く掘るごとに本質に近づく。
【急がば回れ】ですね!
それではまた!!